貸別荘 龍神の庄 TOP > 那須温泉情報について |
![]() |
那須温泉元湯・鹿の湯は、七世紀前半、約千三百年前の舒明(じょめい)天皇の御世に開湯
されたといわれます。
狩野三郎行広という者が山狩の際に、射損じて逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿は傷つい
た体を温泉で癒していました。
そこで鹿によって発見された「鹿の湯」と名づけたと伝えられています。
公式には、聖武天皇の御世である天平十年(七三八年)の正倉院文書のなかに那須温泉の記録
が残されています。
江戸時代には、江戸在府の大名はしばしば那須温泉に湯治に出かけていました。 正保二年
(一六四五年)に盛岡城主・阿部対馬守より将軍家に出された湯治願が残されています。
これを見ても明らかなように、那須温泉は古くからの湯治場として人気を集めていました。
松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の前半に立ち寄った温泉でもあり、殺生石の近くに「いしの香
や 夏草あかし 露あかし」の句碑が立っています。
建物は明治時代、玄関は大正時代に建造され、そのままの姿を受け継いでいます。 ひなびた
木造建築が、時の流れを拒んだかのような佇まいで、 はるか昔の日本の原風景にタイム
トリップしたかのような感覚になります。
鹿の湯HPより転載
【龍神の庄】から「鹿の湯」まで車で約5分です。
![]() |
----> 龍神の庄
----> 那須湯本「鹿の湯」